ひねくれ先生のブログ

30代公立小学校教員(算数が好き)が日々思うことを徒然なるままに書くブログ

2020-01-01から1年間の記事一覧

2020年5月の「いいね数ベスト5ツイート」

第5位 46いいね 世界の割り算 面白い教材を見つけた。いろんな問題が考えられる。A どの国が一番日本と近い?B どの国が一番分かりやすい?C どの国の筆算を使ってみたい?D それぞれの国の方法で筆算してみよう私はAを授業でやってみたい。 pic.twitter.…

1日1投稿やめます。

1日1投稿をじぶんの日課として、約1ヶ月ほど続けて、「よし、やめよう」と決断しました。本当、毎日更新されている方たち凄いです。尊敬します。これからは「よし、これは」と思った時は、投稿したいと思います。自分のアウトプットの場のメインをtwitter…

5年生 「整数と小数」導入授業

C1:「先生、それ何枚か重なってない?」 T:「え?重なってるよ。」 C2:「それじゃあ分からないよ。」 C3:「何枚あるか教えてよ」 T:「えっと全部で21枚」 C4:「全部でじゃなくて…」 T:「え?どういうこと?」 C5:「それぞれが何枚あるか教え…

2020年4月の「いいね数ベスト5ツイート」

第5位 52いいね 自分がされて嫌なことは他人にしませんではなく… #ひねくれ式学級経営11「自分がされて嫌なことは他人にはしません」ではなく、「相手がされて嫌なことを相手にはしません」である。嫌かどうかを決めるのは自分ではなく、相手である。それ…

3年生「九九の表とかけ算」導入

問、九九表の一部を切り取ったものです。どんな数字が入るでしょう。 ①を提示 T:この空いているところに入る数字が分からない人? T:分からない所で手を挙げられる人は素晴らしいね。 めあて①「どうやって考えたらいいのかな?」 T:さて、この人たちにヒ…

文科省もなかなか良いことを言っている(生徒指導編)

タイトルだけ見ると、どの目線で偉そうに言っているんだ、とお叱りを受けてしまいそう。ただ、心底そう思ったのだ。「文科省もなかなか良いことを言っている」って。「文科省は何をやってるんだ!」という現場の怒りの声をよく聞いていたので、しょうもない…

愛されるポンコツの存在

「能力が高い方が人は幸せに生きられるのか。」 と、考えていると「幸福度」と「能力」は相関関係が無いように思う。 育児をしていると、「今のうちにこうすると言語能力が発達がするよ」「これがいいらしいよ」などの様々な情報が入ってくる。もちろん、我…

ノーベル化学賞受賞の野依博士のインタビューから

この記事を読んで自分の考えを記す。headlines.yahoo.co.jp 問題は、学びが消極的な点。積極的に定説に対して疑問を投げ掛けたりすることがない。教科書などに書いてあったら、「ああ、それはそうですね」で済ませ、自分で考え「そうじゃないんじゃないか」…

問題解決学習の問題点

現在の算数科では,問題解決学習が多く行われている.自治体によって呼び名が変わるものの, ①課題把握 ②自力解決 ③全体交流 ④まとめ のような流れが一般的である.「○○スタンダード 」のように,この形を推進している自治体もある.しかし,この形式の学習…

職場の同僚から見る今日的な課題「揃えましょう文化」

「職場の同僚から見る今日的な課題」というテーマを大学院の授業で頂いたので、それについて自分の考えを文章で示す。私が一番、課題だと思うのは「揃えましょう文化」である。 「学年で揃えましょう」などの画一的な方法に対しては非常に危機感を覚える。「…

学級経営で大切にしてきたこと

「学級経営で大切にしてきたこと」というテーマを大学院の授業でもらったので、自分の考えを文章で示す。 私が最も大事にしていることは「自分の価値観を発信すること」である。これは、ほぼ学級崩壊に陥った私に尊敬する先輩から教えてもらった話である。 …

生徒指導 私はこうしてます

問題行動が起こった時の生徒指導の自分のやり方をまとめてみる。目的は、再発を防ぐこと。 ①事実を確認 兎にも角にも、これが最優先。何があったのかを聞く。時系列で整理すると良い。特になぜ問題行動を起こしたのかを聞く必要がある。その行動を起こしてし…

正しさを追い求めることで失われるもの

一時期、オリラジ中田さんのyoutube大学にどハマりしていた。 もう、めちゃめちゃ面白い。歴史、経済、政治、宗教、時事問題、多分野に渡って自分の知らなかったことを教えてくれるのだから、ずっと流していた。知識を得るってのは人間の根源的な喜びなのか…

オリジナルなんか要らない

大学を卒業してすぐに大手塾に入社した。そこでの思い出話を一つ。入ってすぐに算数、数学の授業研修を受けた。同期の中には大学時代にアルバイトでバリバリ塾で授業をしていた猛者もおり、初めの時点で力量の差はかなりあったように思う。(私が一番下手だ…

金持ち、喫煙者、学校の先生はどれも悪人?

お金持ち=悪人 喫煙者=悪人 学校の先生=悪人 というイメージってなんとなく世の中に蔓延している。 お金持ち=悪 これはキンコン西野さんが言っていたことだけれど この国は累進課税という制度があるから、お金持ちであればあるほど税金を納めている。(…

自尊感情とは何か

「自尊感情は大切だ」とあらゆるところで言われるようになったけれど、「成功体験が大事」とか「褒めると良い」とか、「それは違うのでは?」と思う解釈も多いので自分の考えを整理しておく。 そもそも自尊感情って… 私が「自尊感情」という言葉(当時は自己…

学級懇談会で使える話

人は耳から入る情報だけでは、ほとんど脳に残りません。ですから「何度言ったら分かるの⁉︎」は意味がありません。何度言っても脳には5%しか残らないのですから。ポイントはアウトプットさせることです。ぜひ、お家での会話に「今日の授業は何を勉強したの?…

AIに負けない子どもを育てる

「AIに負けない子どもを育てる」を読んだので、その中身に対する自分の考えを書く。 ロボットは東大に入れるかプロジェクト MARCHレベルまでは入れるが、東大に合格できる見込みはない。「図」がネック MARCHまで入れるって、もう単純にすごい。偏差値でいう…

4年生 1億より大きい数を調べよう

問、0〜9までの数字カードがあります。 これを並び替えて日本の人口に一番近い数字にしましょう。 C1:「このカード、全部使わないとダメなの?」 T:「使わなくてもいいよ。使いたくないの?」 C1:「だって、1枚多いよ」 T:「え?なんでそう思ったの…

まとめとは何か

「めあてとは何か」が割と好評だったので、「まとめとは何か」も真面目に書いてみたいと思う。「めあて」と同じように「まとめ」も形骸化している現状があるように思う。こんな誤解が学校現場には蔓延している。 誤解1 まとめは最後にしないといけない 誤解…

できる<分かる<楽しい

とかく大人たちは「できる」を優先させてしまいがちである。これは教員とて例外ではない。むしろ教員が加速させているのかもしれない。ついカラーテスト(業者作成のテスト)の点数を取らせようと躍起になる。しかし、カラーテストの点数を上げるのは、そん…

「めあて」とはなにか

ある時期から管理職が 黒板には必ず「めあて」と「まとめ」を書きましょう。 めあては授業の最初に、まとめは授業の終わりに書きましょう。 みたいなことを言い始めた。教育委員会からの通達だったようだ。「形を整えたら授業の質が向上する」という意図は分…

教員向け電子書籍が半額に!

東洋館さんありがとう!本当に素敵な試みです、乗っかるしかありません。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000060.000026724.html 私も、気になる書籍を3点購入しました。 ①https://amzn.to/34leG3w 私自身、県の算数部会で問題解決学習領域の代表を…

ホームページ作りに挑戦中 〜失敗ないところに挑戦はない〜

どこを目指してるんだ?とつっこまれそうですが、ホームページを作成中です。 Wixっていうサイトで作っています。https://ja.wix.com/ 大学の時に、HPの作り方を授業でやって「なんて難しいんだ」「絶対無理」と思ったのが懐かしいです。時代は進みましたね…

「算数授業の面白い教材」DMで提供します

今年度から教職大学院に通うことになり、現場から離れています。大学院で研究を進めるのはもちろんなのですが、せっかく時間もできたし、自分のためにもなって現場にも還元できるものはないだろうか…と考えていました。コロナの前までは… ①授業を見に行く い…

世界を変えようとしていた男の現在

「コロナ以前とコロナ以降で世界は確実に変わる」という話を聞いてから、きっと未来の歴史の教科書には「2020年コロナショック」なんて書いてあるんだろうな、と思っています。これをきっかけにオンラインが加速して、今の世の中になったんだね、とか言…

よし、教職大学院生だ!

Twitterでも呟きましたが… 4月から教職大学院に行くことになりました。学生です。一度、現場を離れて自分の理論を形にしたい、研究したい、勉強したい、自分の幅を広げたい、等々の様々な思いからです。せっかくのチャンス、無駄にせず精進します。Twitter…

2020年3月の「いいね数ベスト5ツイート」

第5位 56いいね「初日は座る席を指定しない」 #ひねくれ式学級経営 ①【初日は座る席を指定しない】良く出席番号順の方が覚えやすいという理由から、初日から指定されている座席。私は黒板に「好きな席に座ってね」と書いておいて好きな座席に座ってもらう…

2020年2月の「いいね数ベスト5ツイート」

第5位 65いいね 最後の授業参観は笑い 最後の授業参観だけは、子どもたちに「何がしたい?」と聞くようにしている。すると毎年、「お笑い」「コント」みたいな答えが返ってくる。それで大体、1年間を振り返ってのコントを小グループに分けて作るのだけど…

2020年1月の「いいね数ベスト5ツイート」

第5位 111いいね パスケットボールのすすめ 【みんなが楽しめる体育】パスケットボール①ドリブル禁止。パスでつないでね。②ボードに当てたら1点。リングに当てたら2点。ゴールに入ったら3点。得意な人が活躍して、苦手な人は立っているだけ。そんな体…