ひねくれ先生のブログ

30代公立小学校教員(算数が好き)が日々思うことを徒然なるままに書くブログ

2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧

2019年4月いいね数ベスト5ツイート

第5位 225いいね 授業者の話し方3つのコツ①子どもが聴いている時だけ話す②子どもの目を見て話す③言葉数を極力減らす私たちは喋りのプロではなく、授業のプロ。上手な話し方を極める必要はない。子どもは反応が良いから「喋り上手天狗」になりやすい。子…

価値のある学級目標の決め方

この時期になると、学級目標を決めます。学級目標は不要という意見もありますが、私は学級経営において欠かせないものだと思っています。もちろん、言葉だけ形式だけの学級目標では意味がありませんので、決め方が大切です。 ①「学級目標って何?」を子ども…

主体的に聴く力を高める8つの切り返し

「全体交流で、子どもが発言した後に、授業者はなんて言えばいいのだろう?」 私が実践している8つの方法をまとめました。 ①「Aさんが話したことをもう一度言える人?」 声が小さかったり、聞き取りにくかったりで全員が聞けていない状態の時に、授業者が…

2019年3月の「いいね数ベスト5ツイート」

第5位 51いいね 暴力を振るう子は力で制された子暴言吐く子は暴言を吐かれた子人を認めない子は認められていない子人に優しくできる子は人から優しくされた子 — 学び続ける捻くれ者/小学校教員 (@capocapo3) 2019年3月15日 第4位 99いいね 私もそれに…

2019年2月の「いいね数ベスト5ツイート」

Twitterを本格的に始めたのが大体2019年の2月。 今までどんなツイートに反響があったのか興味があったのでまとめてみました。 第5位 26いいね クラスで日本史の勉強も兼ねて #レキシ の楽曲を流していたら子どもたちに大好評。やはりメロディラインが秀…

授業者の話し方3つのコツ

授業者の話し方3つのコツ ①子どもが聴いている時だけ話す ②子どもの目を見て話す ③言葉数を極力減らす 私たちは喋りのプロではなく、授業のプロ。上手な話し方を極める必要はない。 子どもは反応が良いから「喋り上手天狗」になりやすい。 子どもに届けば、…

対話的な学びを進めるための9つのコツ

対話的な学びを進めるための9つのコツ①グループの机の並べ方にこだわる②話し合いのルールは決めない③自習もグループの形で④「分からない」を言わせる⑤机間巡視はしない⑥授業中に読書はさせない⑦教える側を育てる⑧聴く側を育てる⑨授業の最後に1分間でペアトー…